img.jpg

調理訓練 ~とあるリハビリ室の一日~

東葛病院ブログご覧のみなさま、梅雨に入り、梅雨らしくない暑さが続いておりますが、
体調崩されてませんか?東葛病院ブログ管理人Hでございます。

  東葛病院リハビリ室では、不定期ですが、調理訓練を行っておりまして、

~調理訓練はリハビリ治療中の方が家庭復帰後に調理を行う必要性が高い方が行います~

今回、東葛病院ブログ取材班は、リハビリ室にお邪魔し、取材させていただきました。
今回作るのは、「鰯のつみれ汁」です。

①朝早く、リハビリスタッフが鰯を買ってきました。
riha1.jpgriha2.jpg

患者さんによると、鰯にもいろいろ種類があるそうで、油いわしの種類だそうです。
漢字で鰯は魚偏に弱いと書くように、痛むのが早い所謂、足がはやい魚でして、
手洗いや衛生面でも気をつけながら調理を進めます。

②鰯の下ごしらえ~三枚におろすため、内蔵を取り、皮を剥く~
riha3.jpg

riha4.jpg

riha5.jpg

徐々に、皮が剥けてきました。
リハビリスタッフが料理のコツなどを教えてもらいながら、進めてます。

③ちょっとひと休み
riha6.jpg

お話しながら、体調や様子もみながら進めてます。ちょっと休憩の一枚。

④ねぎを刻む
riha7.jpgriha8.jpg

ここで、選手交代。ネギを洗っていただき、刻みます。長年の経験が生きてます。
どんどん、刻まれていくネギ


亀の功より年の功、経験の差に思わず笑みがこぼれます。
riha10.jpg


⑤生姜を加え、鰯を叩く叩く
トントントン!の音と共に、生姜の香りが調理室内に漂います。みなさん、料理お上手!!
riha11.jpg

そして、すり鉢とすりこぎで、
鰯を擦っていきます。
riha12.jpg

⑥片栗粉がない場合は!!!
riha13.jpg

つみれのつなぎとして使用する片栗粉がない!見当たらない!
ボランティアの方が、
「このじゃがいもは使っていいですか?じゃがいものデンプンを使いましょう」
これぞ、生活の知恵!!!
じゃがいもの知恵!!
さぁ、いよいよ完成です。

⑦つみれが浮き上がるまで茹でる
riha14.jpg

沸騰した出汁につみれを入れて茹でていきます。
すり鉢に残ったつみれも「もったいない」とスプーンで掬って、丸めていきます。

「食べものがない時代で育ったからねぇ」とボランティアの方。
浮き上がってきたつみれをお茶碗によそい、

みなさんが力を合わせてつくった

鰯のつみれ汁
完成―――――!
riha15.jpg


お味はいかがですか?・・・・
riha16.jpg


「美味しい」

riha17.jpg



院内での食事は、当然ですが塩分摂取量など、注意を払います。
リハビリスタッフの方にお話を伺いました。
riha18.jpg

取材班「作るものは、決まっているんですか?」
スタッフ「特に決まってないので、その時々で話しながら決めてます!」
取材班「一人の方が全て行うかと思ってました」
スタッフ「今回は、最初の患者さんに料理をつくるという成功体験を通じて自信をつけて欲しくて、企画したのですが、疲れてしまい機嫌を損ねてしまいましたね。」
取材班「成功体験という気持ちのリハビリも行うんですね。こんな場所があるなんて知りませんでしたよ」
スタッフ「なかなか知られてないんですよね」
取材班「今日は、朝からありがとうございました。また取材に来ますね!!」

riha19.jpg

※だしの素を持ちながら熱心にインタビューを受けていただきました。


Track Back

Track Back URL

このページの上部へ

サイト内検索

プロフィール

千葉県流山市/許可病床331床/厚生労働省指定臨床研修病院/病院機能評価認定/卒後臨床研修機能評価認定/二次救急/民医連/人間の尊厳と患者の権利を守り、安全・安心の医療、差別のない医療、納得の医療を患者様や地域の方々とともに目指します。 公式サイトはこちらhttp://www.tokatsu-hp.com

最近のピクチャ

  • sanka_201802.jpg
  • riha201711_1.jpg
  • blog_kidsn.jpg
  • P1060368.JPG
  • 2-1.jpg
  • sanka201710_8.jpg
  • sanka_201710_10.jpg
  • sanka_201710_1.jpg

facebookもチェック