リハビリテーションが必要な疾患や障害に対して、診療、相談をおこなっております。回復期リハビリテーション病棟では、脳卒中、整形外科疾患などでのリハビリを行っています。早期リハビリを行うことで、退院してからの日常生活をサポートします。
当院は厚生労働大臣が定める施設基準の「脳血管疾患等リハビリテーションI 運動器リハビリテーションI 呼吸器リハビリテーションI」となっており、スタッフにも理学療法士(28名)、作業療法士(19名)や言語聴覚士(4名)がそろっております。


- 脳梗塞などの脳血管疾患、パーキンソン氏病などの神経・筋疾患、脊髄損傷などの脊髄疾患、骨折など骨・関節疾患、末梢神経障害などです。
以下の症状のある方はご相談ください。
- 手足の麻痺や関節の痛みなどによって日常生活に支障あるいは不安がある。
- 食事、着替え、トイレ、入浴など身の回りの動作が困難である。
- 言葉がわかりにくい、物忘れが目立つ。
- 食事中にむせる。飲み込むのに時間がかかる。
また以下のような希望のある方の相談もお受けします。
- 障害を受けたあと、家庭復帰や職業復帰といった社会復帰の準備を行いたい。
- 車椅子や装具、義肢、杖を作りたい。
- 言葉がわかりにくい、物忘れが目立つ。
- 身体障害者手帳を申請したい。
リハビリテーションを希望される方へ
- 当院でのリハビリを希望される方は、まずリハビリテーション科の医師の診察が必要となります。医師により適応が判断されたあと開始となります。ご了承ください(要予約)。
- 書類の記載を希望される方は、まず医療福祉相談課にご相談ください。
- 介護保険の通所リハビリテーションを希望される方は、ケアマネジャーを通してご相談ください。
東葛病院:270-0153 千葉県流山市中102-1 TEL:04-7159-1011
電話番号をよくお確かめのうえ、おかけ間違いのないよう、よろしくお願いいたします。 >>交通アクセス