内科系慢性疾患の完全予約制外来です。
        疾患の進行や合併症を防ぐための治療を、基本的に毎回同じ医師が診療をしています。
        急変時等は東葛病院と密に連絡を取り合いながら対応して参りますのでご安心ください。
        看護師をはじめ、多職種と連携を取り、療養指導、栄養指導、服薬指導も行っています。
- ・完全予約制の外来です。
- ・初診の方、紹介状をお持ちの方、予約日以外の急なご病気(発熱・風邪・腹痛等)の場合は東葛病院をご受診ください。
- ・東葛病院正面薬局の入っているビルの2階にございます。
*当診療所は慢性疾患をお持ちの患者さんが数多く受診されております。
        ご来所の際には、お付き添いの方含めマスクの着用にご協力ください。
  
 
 住所:流山市前平井155番地わかばビル2F(東葛病院の隣)
          
東葛病院付属流山セントラルパーク 駅前診療所
     TEL:04-7157-0100(代表)
     TEL:04-7157-0102(予約センター)
オンライン資格確認を行う体制を有しています。
※マイナンバーカードがなくても受診できます。マイナンバーカードをお持ちでない方は従来通り保険証をお持ちください。
         なお、現行の保険証の期限切れ後でもマイナンバーカードをお持ちでない方には保険者より資格確認証が送付されます。
          詳しくは保険証の発行元にご確認ください。
一般名処方加算について
当診療所では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組み等を実施しております。
          後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。
          一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
※一般名処方とは
          お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方箋に記載することです。そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。
明細書発行体制加算
療担規則に則り明細書を無償で交付しています。
          また、自己負担のある患者様には診療報酬明細書、領収書を交付しています。
          明細書の発行を希望しない患者様は、会計の際にお申し出ください。
研究情報の公開について
臨床・研究(オプトアウト)
          ※オプトアウトについて
          当診療所では昭和大学病院と協力し、治療研究事業を行っております。
          この研究への参加を希望されない場合、いつでもご連絡ください。
| 診療開始日 | 2016年5月6日(金曜日) | 
|---|---|
| 診療日 | 月曜日から土曜日 | 
| 休診日 | 日曜日・祝日・土曜日午後・年末年始・5月1日(メーデー) | 
| 開院時間 | 午前 8:15 | 
| 受付時間 | 午前 8:30 ~ 11:30 / 午後 1:00 ~ 3:45 夜間診療(金曜日のみ)午後 4:45 ~ 7:00 | 
| 診療科 | 内科、糖尿病内科、循環器内科、消化器内科、呼吸器内科、神経内科、腎臓内科、膠原病内科、リハビリテーション科 | 
| 検査 | 採尿・採血・心電図(他検査は東葛病院での実施となります。) | 
外来医師担当表
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | 祖父江(6日休診) 大野 | 井上 髙橋(徳) 兵動 
 
 | 入江 井上 | 北村(依) 中谷 | 入江 矢野 海老名 | 各務 菊池①③ | 
| 午後 | 祖父江(6日休診) 大野 | 荒井 兵動 | 渡邊(尚)②④ 古村①③ 山本(陽)(8日休診) 小川 坪内 平田 千葉 | 唐川①③ 樫村 神田(一)(23日休診) 近藤 伊東(16日休診) 佐藤(良)(9日・23日休診) 中谷 | 小原(信) 黒岩 海老名 高山 名越 | |
| 夜間 | 山口(俊)①②④ 
 | 








