診療科

小児科

Pediatrics

※一般外来は予約なしでも受診が可能です。

「常勤医採用に伴い継続的な医療がより良く」

武政医師が月曜日・火曜日・木曜日・金曜日に常勤で勤務し、継続的な診療にあたりながら、東京慈恵会医科大学や帝京大学と連携し、小児科外来では原則として常時2〜3名の小児科医による診療体制を整えています。小児科外来以外でも救急外来※の受診が可能です。
※小児科専門医は常駐していないため、救急担当医の対応になります。

外来医師担当表

午前

診療時間9:00-12:00
受付時間8:30-11:30

武政
本東(慈恵)

武政
宮本
樋渡(慈恵)
前田※1

葉山

多村(慈恵)

武政
早矢仕(慈恵)

武政
佐藤(慈恵)
友利(帝京)

宮本
望月(慈恵)

救急外来で対応※3

午後

診察時間13:30-16:00
受付時間13:00-15:45

武政
本東(慈恵)
高橋(帝京)

武政
前田※1
樋渡(慈恵)

葉山

多村(慈恵)

武政
内村※2
早矢仕(慈恵)
高橋(帝京)

武政
佐藤(慈恵)
樋渡(帝京)

救急外来で対応※3

救急外来で対応※3

診察時間
14:00-16:00

予防接種

乳幼児健診

予防接種

乳幼児健診

予防接種

救急外来で対応※3

横にスクロールできます

※予防接種・乳幼児健診はWEB予約制です。
※一般外来はWEB予約が便利です。また予約が無くても当日受診できます。
※1 前田先生は第2,4火曜日の10:30-15:30になります
※2 内村先生は第2木曜日のみで2025年7月までになります。
※3 救急外来では小児科専門医が常駐していないため救急担当医の対応となります。

※一般外来は予約なしでも受診が可能です。

〇一般外来(月~金 午前午後,土曜日午前)

かかりつけとして受診して頂くことで電子カルテでの申送りが可能です。そのため、急変時の夜間の救急受診でも経時的な治療が可能です。急な発熱・咳嗽・鼻水・腹痛・下痢・発疹などの症状だけでなく、学校健診含めた健診で異常を指摘された場合でも気軽にご来院ください。
しかし、小児科の入院病棟がないため、入院が必要な場合は他院を紹介させていただく場合があります。

以下が当院の特徴になります。
皮膚科・整形外科・眼科などもありますので包括的な治療が可能です。(耳鼻科咽喉科はありません。)
血液検査、便検査、尿検査、迅速検査、画像検査(レントゲン・超音波検査など)など多くの検査が可能です。
※便検査や尿検査をご希望の患者さんは便や尿を持参して頂ければスムーズに対応可能です。

〇予防接種外来(月・水・金 14:00-16:00)(予約制)

予約制になります。予約の際は上部の予約から予約をお願いします。
当院2階外来から当院1階の小児科外来における清潔エリアに変更となりました。

地域のかかりつけ医として感染症の予防目的で以下の予防接種を行っています。接種スケジュールについては小児科学会のスケジュールを推奨しています。

日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール(2024年10月改訂版)

RSウイルスの予防接種(シナジス®)も用意していますので紹介状を持参して頂ければ接種可能です。
※5種混合ワクチンにはクイントバックとゴービックがあり、流山市では「原則同一の種類のみ」となっています。当院では、ゴービックを採用しております。そのため、クイントバックを接種している患者さんの場合は当院では5種混合ワクチン(クイントバック)はできません。

※画像クリックで拡大

〇乳幼児健康診断(火・木 14:00-16:00)(予約制)

予約制になります。予約の際は上部の予約から予約をお願いします。
当院で出生されていない患者さんでもどなたでも3歳児健診以外の健診が可能です。

乳幼児健診を受ける時期

健診を受ける時期について、流山市では3歳児健診以外の健診は各自で受けることになり、当院も対応しております。3歳健診は令和7年度から集団健診となりました。流山市以外にお住まいの方は、健診時期や内容、公費負担などが異なりますので、一度自治体の担当部署へご確認をお願いいたします。

健診 受診目途
3ヶ月健診 生後4ヶ月~生後5ヶ月になる前日まで
6ヶ月健診 生後6ヶ月~生後7ヶ月になる前日まで
9-11ヶ月健診 生後9ヶ月~生後1年になる前日まで
1歳6ヶ月健診 生後1年6ヶ月~生後2歳になる前日まで※
3歳児健診 ※集団健診になります。当院では行っておりません。
横にスクロールできます